ブログ Instagram お問合せ ショッピング

馬肉について

馬肉の安全性と特性

馬は特有の疾病も少ない動物と言われています。
BSE、口蹄疫、インフルエンザ、豚コレラなど他の畜種では社会問題になるほどの疾病も、馬に関しては過去30年間直接的に馬が危機的な病気を持って生産も輸入もストップしたことはありません。

EUの輸入に関しても条件がかなり高いハードルなのにも関わらずずっと継続しており、事実上日本への輸入馬肉も同じ条件下で生産されているので、世界最高のレベルと言えると思います。
部位的にも長年大手の食品会社製品の原料として輸入されている馬肉を使っており、国産では馬刺しに使用されるほどの赤身肉(赤身率98%という規格)であり、脂分やスジの含有もHACCP規定にてコントロールされています。

そのような実績から動物園でも馬肉の安全性が認められ、かつ飼料として安定供給が可能であるといえるわけです。

また栄養価的にも、他の食肉と比較しても、低カロリー高タンパクで飽和脂肪酸値が低く、大変バランスの良い食肉です。何よりも、『馬力がつく』という言葉にもあるとおり、グリコーゲン(体内でブドウ糖に変る)が他の食肉の3~5倍も含まれています。

種類 カロリー たんぱく質(g) 脂質(g) カルシウム(mg) 鉄分(mg) グリコーゲン(mg)
馬肉 110 20.1 2.5 11 4.3 2290
牛肉 207 19.2 13.3 4 2.1 674
豚肉 267 17.0 20.5 5 1.1 432
鶏肉 108 23.7 0.8 3.1 0.54
七面鳥 106 23.5 0.7 8 1.1
鹿肉 110 22.3 1.5 4 3.1
ラム 233 17.1 17.1 4 2.2

「馬肉」の品質と管理について

生産地と供給について

様々な食用馬肉を扱っている国のお肉をサンプリングし、これまでの実績、安定供給、信頼などから、現在は生食用はメキシコ産、ジャーキーはモンゴル産の馬肉を取り扱っています。

実は、国産の馬肉をあげているから、お肉屋さんで取り扱っているから安心とは一概に言えないこともあります。ここ数年で国産だから良いと言う市場になり、『国産』とウタウ商品が増えましたが、当店では、『品質・長年の信頼・安定供給・価格』のすべてを平均にはかり、今のお肉を選択しています。

何よりも重視していることは、オーナー自身が一愛犬家として、「自分の子に安心して食べさせられる物かどうか」ということ。品質管理に真面目に取り組み、人同士の信頼関係がもてる食肉業者さんと提携し、安心で品質の良いお肉に、犬猫のスペシャリストであるからできる配合や加工したこだわりの商品を提供しております。

冷凍のままお手元へ…

馬肉

当店で扱う食用肉は、現地急速冷凍、冷凍車での移動を経て、できる限り解凍工程を経ずに製品化されています。

「冷凍」をよくないと言う方もいますが、冷凍する事で加熱しなくても死滅する菌もいますし、できる限り冷凍で運ぶことの方が安全で、解凍時間が多い国産品程、品質劣化につながると私たちは考えております。

馬肉を使用する際は、使う前日の夜などから、使用する分量を容器に入れて自然解凍します。電子レンジなどで解凍すると酵素が破壊されますので、必ず自然解凍をお願いしております。
ドライフードなどより手間がかかると思われると思いますが、そのひと手間をかけることが、家族としての犬猫の健康を守ることにもつながります。

おやつも無添加馬肉

無添加馬肉ジャーキー

ハッピースポアの馬肉のジャーキーは、生食の馬肉と同じものを素材をそのままフリーズドライ製法で栄養をギュっと閉じ込めたシンプルなおやつです。メキシコ産とモンゴル産の2つの国の物を厳選して取り扱っています。

人が食べる味が濃いジャーキーとは違い、ここで扱うジャーキーは「干し肉」のイメージです。ほとんどのジャーキーが手で好きなサイズにカットできます。
市販品に比べ、品質良し・価格は高めになるので、飼主さんがおやつを大事にあげてくれます。

実は安価な低品質なオヤツほど、ばら撒くように犬や猫にあげてしまい、肥満につながることはよくある話です。「おやつ」というのも本来は人間の考え方で、動物の世界には本来存在しません。あげる量やタイミングを考えてみましょう。わからないことは店舗スタッフにご相談ください。

信頼できる食肉加工会社で
カットしてもらっています

輸入元・食肉加工会社より品質と加工に関するコメント

雑菌等の問題 生食の際に問題になるのは、食中毒の原因になる細菌と、鮮度です。O-157や黄色ブドウ状球菌など自然界にたくさん存在する菌は、すべてを除去することが不可能です。菌を増殖させないことが重要です。それらの菌は動物の体温で一番増殖しますから、できるだけ温度を上げずに加工する、パックする事が必要です。ペット用の商品は全て人間用に輸入されたものを素早くカットしパックした物です。骨も人間用のものです。オーストラリアを始めEU向けの食肉を生産している工場は輸出に対して非常に検査が厳しく、工場に政府の人間が常駐し、厳しく検査しています。つまり、HACCPを始めISO-2002等を活用し現地で菌をコントロール、衛生的な物だけを輸出しています。このように元でつかないように、加工の際も増殖しないように、これがポイントです。
流通企画の問題 また、豪州やニュージーランドの場合、日本のと畜場に比較して衛生的かつ大規模で、非常に細かい決まりがあるのです。1例ですが、と畜後に内臓をとりだす場合、内容物が出てこないように、食道の所と、直腸の所で、紐で結んでしまうんです。それに骨を抜く工場は全部・・工場の中が冷蔵庫と同じ10度以下。以前はもっと低かったらしいのですが、労働組合の反対で10度以下に落ち着いたらしいんです。また包丁も20頭処理したら煮沸消毒、ここまで雑菌が付着しないように気を配っています。 またフランスの工場を視察してしまいりましたが、作業場の室温は6度でした。安全管理は豪州と変わりありません。EUの輸入制限はかなり厳しく、EU向けにあわせると非常に衛生的になるようです。メキシコの馬肉も、EU向けはかなり厳しい規格になっています。
加工する際の問題 加工面の安全対策として、フレッシュ商品は作り置きはしません。その日に発送する分だけを加工しています。加工も必要な量を短時間に処理しています。
以上のように衛生面では全く問題ありません。充分生食が可能です。もちろん寄生虫が見つかればそこで輸出の許可は出ませんし、ほぼ安全です。ただし、やはり100%という事はありませんが、公園を散歩中に、感染する危険もあります。すくなくとも野生動物よりははるかに安全です。(しかも北半球の野生動物はエキノコックスやE型肝炎の危険があります)